革靴のシワ伸ばし、シワ取りの方法とは?ひび割れを防ぐために

革靴を履いていると必ずシワは入ります。

履きジワを手入れをせずにそのまま放置すると、ひび割れに繋がります。

革靴のシワ伸ばしにはシューキーパーを必ず使いましょう。

シューキーパーを使用後に入れ続けて約2年以上経ちますが、使用している4足ともひび割れはまだ起きていません!

革靴の使用後はシューキーパーでシワを伸ばしてあげると、革靴の寿命は伸びます。

革靴を大切に長く履くことができますし、修理にかかるお金を他のことに使うことができます。

シワを放置するとひび割れの原因に

革靴は履くと必ずシワができます。

特に甲革のところに一番負担がかかり、大きなシワが入ります。

シワを伸ばさないでそのまま放置すると、革がひび割れ、裂けてしまいます。

一度裂けてしまった革は元に戻りません。

シワ伸ばしにはシューキーパー(シューツリー)が有効

革靴の使用後にはシューキーパーを使ってシワを伸ばしましょう。

入れるタイミングはいつでも良い

シューキーパー を入れるタイミングは使用後ですが、履いた後すぐに装着しても、一晩経ってから入れてもどちらでも構いません。

大きな違いはありません。

入れっぱなしに注意

シューキーパーは入れっぱなしに注意しましょう。

特に夏などの気温が高くなる時期では、通気性が悪くなり、革靴の中にカビが生えてしまいます。

カビが生えるとカビ取りが大変ですので、シューキーパーは長くても2日間ほどにしておきましょう。

シューキーパーの選び方

以下の点に注意してシューキーパーを選びましょう。

  • サイズの合ったものを選ぼう
  • ラストの合ったものを選ぼう
  • カカトに当たる面積が大きいものを選ぼう

サイズの合ったものを選ぼう

シューキーパーは革靴と同様、24cm、24.5cmなどのようにサイズがあります。

革靴の縦のサイズに合ったシューキーパーのサイズを選びましょう。

ラストの合ったものを選ぼう

次に、シューキーパーは革靴のラスト(木型、足のカタチ)に合ったものを選びましょう。

ラストが合い、革靴とシューキーパーのあいだのスペースが少ない方が、シワを十分に伸ばすことができるからです。

革靴のメーカーが出している純正のシューキーパーが一番ラストが合っていますが、その分お値段が高いです。

カカト面積が大きいものを選ぼう

写真のような、カカトに当たる面積が小さいシューキーパーはオススメしません。

カカトに当たる面積が小さく、かかとに負担がかかり、革靴を傷めてしまうからです。

この写真のような、カカトに当たる面積が広いシューキーパーをオススメします。

木製とプラスチック製の違い

シューキーパーは主に木製とプラスチック製があります。

木製は革靴の中の湿気を吸収する効果があります。

しかし湿気を吸うからといって、入れっぱなしには注意してください。

プラスチック製は湿気は吸収しませんが軽いです。

靴クリームを塗る手入れの際にオススメです。

プラスチック製は軽く、メンテナンスの際に便利

普段シワを伸ばすときは木製、お手入れのときはプラスチック製にするなど、使い分けることをオススメします。

シューキーパーの値段

シューキーパーの値段は1万円前後するものから、3000円くらいのものまで様々です。

革靴のメーカーが出している純正のシューキーパーが一番ラストが合っていますが、

その分、純正は値段が高く、1万円前後するものもあります。

純正を買わなくても品質のいいシューキーパーは販売されており、7、8千円ほどで購入できます。

スレイプニルのシューキーパーは評判が高く有名です。

イギリス製、アメリカ製、日本製の靴に合わせやすい、トラディショナルモデルとヨーロピアンモデルの2つのラストがあります。

3000円くらいの安価なものはこちら。

シューキーパーを使用後に入れ続けて約2年以上経ちますが、使用している4足ともひび割れはまだ起きていません!

仕方がない?革靴のシワ入れの失敗(そもそもシワ入れは不要?) 革靴のクリームの塗り方とは?頻度は?塗りすぎに注意すべし

少しでも長く革靴を履き続けよう

革靴の使用後はシューキーパーでシワを伸ばしてあげて、革靴の寿命は伸ばしましょう。

革靴を大切に長く履いて、修理にかかるお金を他のことに使いましょう。

まとめ

革靴のシワ伸ばしにはシューキーパーを必ず使いましょう。

選び方は以下のとおりです。

  • サイズの合ったものを選ぼう
  • ラストの合ったものを選ぼう
  • カカトに当たる面積が大きいものを選ぼう

革靴の使用後はシューキーパーでシワを伸ばしてあげて、革靴の寿命は伸ばしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA