
ライブ、コンサートに行くとき、みんなとノリを合わせないといけないのかな?
ライブ、コンサートでは、必ず周りのみんなに合わせた動きをする必要はありません。
過去の100回以上ライブ、コンサートを体験した上での考え方です。
ライブのノリ方について事前に知っておき、ライブ、コンサートをより楽しめるようにしましょう。

目次
ライブではいろんな動きがある
ライブに行くと、アーティストによっていろんな観客の動き方があります。
よく目にするのが手を上げて左右に振る動きです。
他にも手拍子やタオルをグルグル回す動きなどがあります。
また、アーティストの曲や掛け声に合わせて決まった合いの手を入れる方法、オタ芸などもあります。

ライブはみんなと合わせるべき?
ライブ、コンサートでは、みんなとノリを合わせないといけないのでしょうか。
ライブ未経験の方、もしくはライブに行った方でノリ方がイマイチわからない方にとって、ライブ中のノリ方が間違えてないかどうか、不安を覚えることってありますよね。
みんなと同じ動きをしないといけないのか。
みんなと違う動きをしてしまったら恥ずかしい。
ライブ、コンサートでは、必ずみんなとノリを合わせないといけないのでしょうか。
みんなに合わせる必要なし
結論として、周りの観客に合わせた動きを必ずする必要はありません。
自分の好きなように体を動かして大丈夫です。

自分が心地良い体の動かし方をするのが1番
なぜなら自分が心地良い体の動かし方をするのが1番だからです。
自分が心地良い体の動かし方は、人それぞれです。
マラソンでも自分が走って心地いいペースは人それぞれですよね。それと同じです。
もちろん、みんなと同じタイミングで手をあげたり、手を振ったりするのが気持ちいいと感じるのであれば動かしていいです。
ライブ、コンサート中に手を上にあげると開放感があって気持ちいいですし、周りのみんなと動きを合わせると一体感を感じ取れます。
アーティスト自ら手の動きを誘導したりする場合もありますよね。

しかし必ず周りの観客に合わせた動きをする必要はありません。
それぐらいライブ、コンサートは自由ですので、周りの観客の迷惑にならない範囲で自分が最大限楽しむために音楽に集中しましょう。
周りと違う手の動き程度なら浮かない
周りと違う手の動きをする程度なら浮かないので心配ありません。
周りの観客とはライブ、コンサートが終わったら二度と会わない可能性が高いです。
初めはみんなと違う動きをすると気恥ずかしい気持ちがあるかもしれませんが、だんだん慣れてくるとそこまで気にならなくなるはずです。



歌うときは気をつけて
ライブではアーティストによって観客がいっしょに歌うときがあります。
会場全体が歌う雰囲気のときはいいですが、自分だけ大きな声で歌い、周りの観客の迷惑にならないように注意しましょう。
周りの方はアーティストの歌声を聞きに来たのであって、あなたの歌声を聞きに来たんじゃない!と思っている方もいるかもしれません。
周りに迷惑にならないように注意しよう
ライブは自分が心地良い体の動かし方をするのが一番ですが、さすがに周りに配慮がない動きはいけません。
以下のような行為はさすがに周りに迷惑をかけてしまいます。
- 大声で応援する
- 暴れるように動く
- 座ってみるライブで立って観る
- 肩車しながら観る
ライブを楽しむ、周りに迷惑をかけないためにも荷物は最小限で

ライブを楽しむ、周りに迷惑をかけないためにも荷物は最小限がベストです。
ライブ中は荷物が大きいと楽しめません。
また、大きなリュックを背負いながら参戦すると、後ろの観客に当たって迷惑になります。
ライブでの荷物をどうするか、以下のとおりまとめました。
- ライブ、コンサートの観客席での荷物は最小限がベスト
- コインロッカーに預ける
- 会場の最寄り駅のコインロッカーも検討
- 足元に置く
- リュックは前にして持つ
- 観客席に持ち込むときはボディバッグがおすすめ

応援グッズで楽しむ
ライブによっては応援グッズを持ち込んで楽しむ方法もあります。
ペンライトで好きなアーティストを応援したり、タオルを回して応援することもあります。
自分が楽しめる方法で応援できればいいですね。


100回以上ライブを体験した上での考え
これらは過去の100回以上ライブ、コンサートを体験した上で導き出されたライブ、コンサートについての考え方です。
ノリ方について事前に学習し、楽しもう
ライブのノリ方についてはそういうものなんだと考えて、ステキなライブ、コンサートを是非体験してください。
まとめ
ライブ、コンサートでは、必ず周りのみんなに合わせた動きをする必要はありません。
なぜなら自分が心地良い体の動かし方をするのが1番だからです。
ライブのノリ方について事前に知っておき、ステキなライブ、コンサートをお過ごしください。
- ライブではいろんな動きがある
- ライブはみんなに合わせる必要なし
- 自分が心地良い体の動かし方をするのが1番
- 周りと違う手の動き程度なら浮かない
- 周りに迷惑にならないように注意しよう
- 応援グッズで楽しむ方法も



